老衰で亡くなる高齢者が増加 超高齢化が要因 厚労省

厚生労働省の人口動態統計で、国内で2018年に亡くなった人のうち【老衰】による死者数が約11万人となり、脳梗塞などの【脳血管疾患】を抜いて死因が3位となりました。増えた背景には、90歳以上の超高齢者が多くなったことにあります。

全死因の8%を占めた

老衰は、他に死亡の原因がない【自然死】のことを指します。老衰は、戦後1947年をピークに減少傾向でしたが、2001年以降から増加が続き、18年には老衰が約11万人と全死因の8%を占めました。※【がん:約37万人・心疾患:約21万人】

老衰増加の要因は【長生き】

老衰の増加の要因には、高齢者が長生きしていることにあります。総務省の統計によりますと、90歳以上の人は昨年10月現在で約218万人おり、ここ10年間で約90万が増加しました。

年代別に死因をみてみると、老衰による死亡は高齢になるにつれて割合が高まり、95歳以上では死因が1位になっています。

また、高齢者が亡くなる原因の一つでもある【肺炎】。しかし、最近では、経過や状況などで、肺炎を【老衰の一つ】として、本人や家族の希望を踏まえた上で積極的な治療を行わないケースも少なくなく、死因が肺炎であっても老衰とされることがあります。