高齢者介護の先入観は危険 「もう、年だからさ」

高齢者介護を行っているとよくありがちなのが「もう、年だから」という先入観です。これは、毎日接している家族だけではなく、医療職、介護職、ケアマネジャーなどといった人たちも、先入観で見過ごしてしまうことがあります。場合によっては、手遅れになる可能性もあるので、高齢者の変化に常に敏感にならなければなりません。

◇ 「入れ歯が合わなくなった」

食べ物を摂取する時は、よく噛んで食べるというのが基本中の基本だと思います。それは、歯が抜けてしまった高齢者にも言えることで、食べ物を摂取するときは「入れ歯」をしてよく噛むことが大事になります。

入れ歯を装着することで、食べ物が食べやすくなり、唾液も出て飲み込みやすくなり誤嚥を防ぎます。さらに、噛めば噛むほど脳や口腔周辺の筋肉も発達します。そして、栄養状態も良くなる傾向にあります。

しかし、入れ歯は徐々に合わなくなってきます(経年劣化・入れ歯の乾燥・土台の変化など)。合わない状態を放置してると、次第に口の状態に合わせた食事になり、入れ歯を外しているのが当たり前になってきます。その「当たり前」が健康状態を悪化させてしまうのです。

私が在宅支援をしていた時に、初回訪問の面談で、入れ歯が合わなくそのまま放置していたという人が結構いました。そういう人こそ「口に合わせて柔らかいものを食べていた」「食事時間が長いので食事量を減らしていた」「体重が3か月前より数キロ落ちた」などといった問題を抱えている人が多くいました。

今まで出来ていたことが出来なくなるということは、必ず原因があります。それを「年だから」という先入観で放置せず、専門機関に必ず相談してください。